カスタマーハラスメント基本方針
2025年10月21日 制定
コスミック流通産業株式会社
代表取締役 土居 貴洋
コスミック流通産業株式会社は、時代に寄り添いながら、お客様一人ひとりの生活を支えるチケットショップとして
すべてのお客様にお得と笑顔をお届けする橋渡しをするのが私達の役割と考えています。
この経営理念を皆様と共に持続していくため、万が一、お客様からの社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動が
あった場合の基本的な方針を定めました。
1. 基本的な考え方
当社は、お客様との信頼関係を大切にし、誠実かつ真摯な対応を行うことを基本方針としています。 一方で、社会通念や法令の範囲を超える要求や、従業員の人格や尊厳を傷つける行為(カスタマーハラスメント)については、 従業員の安全と健康を守るため、毅然とした対応を行います。
2. カスタマーハラスメントの定義
本方針におけるカスタマーハラスメントとは、お客様、取引先様からのクレーム・助言のうち、 当該クレーム・言動の要求内容の妥当性に照らして、 当該要求を実現するための手段・様態が社会通念上不適切、不相当なものであって、 当該手段・様態により従業員の就業環境が害される以下の行為をいいます。 【該当する行為】 *暴力、脅迫、威嚇行為 *侮辱、人格否定、差別的発言 *長時間の拘束や執拗な要求 *威圧的態度や土下座等の不当な謝罪要求 *常識を逸脱した過剰または不合理な要求 (例:法令や契約に反する要求、繰り返しの要求、短期間での過大要求 など) *プライバシーの侵害、名誉棄損、誹謗中傷にあたる行為及びSNS等への投稿 ※上記例示に限らず従業員の就業環境を害する行為を含む。 •厚生労働省「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」はこちらからご覧ください。
3. カスタマーハラスメントへの対応方針
【社内への対応】 *従業員がカスタマーハラスメントを受けた場合は、速やかに上長や担当部署に報告できる対応体制を整備しています。 *従業員がカスタマーハラスメントに直面した場合に安心して相談できる窓口を設置します。 *カスタマーハラスメントに関する知識、対応手順方法の研修を実施します。 *カスタマーハラスメントを受け、心身の負担が大きい場合には、産業医等専門家による従業員の支援を行います。 *適切な対応のために、警察や弁護士等の外部専門家と連携しています。 【社外への対応】 *良識的な対応により合理的な解決に努めます。 *当社においてカスタマーハラスメントと判断した場合は、対応の打ち切りを行い、 以後のお取引をお断りする場合があります。 *悪質な場合は、警察や弁護士等の外部機関と連携し、法的措置を含めた対応を行います。4. お客様へのお願い
お客様におかれましては、円滑な取引関係の維持とサービス品質の向上のため、本方針の趣旨をご理解いただき、 ご理解ご協力をお願い申し上げます。 当社は、これからもお客様とのより良い関係を築いていくよう努めてまいります。
以上